| ■高齢者交通安全に新しい試み/黒石署大鰐分庁舎管内 
 
  同じ地域、年代の住民が講師となって福祉施設などで講話し、高齢者の交通安全対策を進める黒石署大鰐分庁舎の「わにっこティーチャー・わも先生〜座学編」が28日、大鰐町にあるあずみ野デイセンターで開かれた。 
 管内の大鰐町は交通死亡事故ゼロ1448日、平川市碇ヶ関は1295日(28日現在)と1500日達成までわずかな一方、署管内では今年に入って3件の死亡事故が発生。いずれも高齢者が犠牲になっている。
 
 この交通安全教室が初の活動で、町交通安全母の会会長の芳賀雅子さんが講話。交差点や見通しの悪いカーブなどを撮影したパネルを使って利用者と危険な行動を探し「横断は青信号でもゆとりを持って確認を」と呼びかけた。
 
 
 ■主な掲載記事
 
 □いきいき放談/黒石観光協会会長・村上信吾さん
 □駅周辺整備に鹿内市長「6月に結論」/青森市浪岡
 □旧家・庭園・蔵めぐり(平川市)
 □黒石市で全日本卓球選手権ホープス・カブ・バンビ県予選
 □青森市が看護師など募集、浪岡病院に配置予定
 □写真特集/キッズ体験スクール(青森市浪岡)
 
 
 |