![]() |
令和7年8月19日(火)付紙面から |
■大川原の火流し、来年は平年作![]() 南北朝時代にさかのぼる落人伝説があり「精霊流し」が起源とされる。3そうの萱舟を早生、中生、晩生に見立てて来年の豊凶を占う伝統行事となった。 |
■藤崎町で二十歳の集い/81人参加![]() 二十歳代表の藤原さんは「壁にぶつかったときに、自分ができる精いっぱいのことをすること、うまくいかなくても頑張ることは、未来の自分を助けてくれるはず」と発表した。式典後は記念講演が行われた。 |
主な掲載記事 |
□大川原の火流し、来年は平年作 □藤崎町で二十歳の集い/81人参加 □いきいき放談/幸山千家士さん □藤崎コスモス会が道路愛護団体表彰 □写特/追子野木イワナつかみ〈黒石〉 |
きょうのメモ |
黒石市 ◇シルバー人材センター互助会夏のトランプ大会/シルバーワークプラザ/午前10時 ◇乳児健診/わのまちセンター1階イベントホール/午後0時15分 ◇スマート農機オペレーター基礎研修/農林総合研究所/午後1時 藤崎町 ◇町社会福祉法人連絡会会議/常盤老人福祉センター/午後1時30分 田舎館村 ◇子育てふれあいデー/ほっとスマイル/午前10時 |
トップページに戻る |