津軽新報
令和7年8月1日(金)付紙面から
■食洗機で負担軽減、家族の時間増

 平川市は、パナソニックと合同で1〜4月に行った食器洗い乾燥機の無償貸与(実証実験)の結果を報告した。約3カ月で家事の家族参加、負担軽減などに大きく貢献したという。
 8割以上で食器洗いの負担軽減につながり、設置をきっかけに家族が家事、育児に参加することが増えた世帯も4割を超えた。「家族一緒に過ごす時間が増えた」といった声が寄せられた。

■黒石ねぷた祭りが開幕、34台

合同運行 黒石ねぷた祭りが30日に開幕した。人形2、扇32の計34台が出陣し、伝統的建築物が連なるこみせ通りを勇ましい武者が威風堂々と練り歩いた。人形の部最優秀の県知事賞は追子野木子供ねぷた会、扇大型の部最優秀賞は高館ねぷた愛好会が輝いた。5日まで続く。
 2日は表彰の合同運行があり、御幸公園を出発して富田通りを行進する。

主な掲載記事
□食洗機で負担軽減、家族の時間増
□黒石ねぷた祭りが開幕、34台
□あぴねすで真夏の雪体験24日まで
□大鰐町ゴルフ育成協会が本格的に始動
□写特/イタコト展
きょうのメモ
黒石市
◇老人福祉センターボーンクラブ/同センター/午後1時
◇東地区ねぷた合同運行/東小学校校庭/午後7時(集合)
大鰐町
◇大鰐温泉ねぷたまつり合同運行(審査)/大鰐温泉駅/午後7時(出発)

トップページに戻る