![]() |
| 令和7年7月12日(土)付紙面から |
■夏山遭難時の有効な色は/黒石で訓練 県山岳遭難防止対策協議会黒石支部は9日、黒石市南中野の黒森山ウオーキングセンター一帯で夏山遭難救助訓練を行った。ヘリコプターテレビ中継システム(ヘリテレ)を活用し、山中での遭難を確認。救急法やクマ撃退スプレーの使い方などを学んだ。県警ヘリ「はくちょう」から、各色のタオルを振り回すといった方法で見え方を確認。黒が目立ち「ただ掲げるよりも、振ったほうがわかりやすい」との意見があった。 |
■平川市民が一体となって避難訓練 内閣官房と消防庁、県、平川市による弾道ミサイルを想定した住民避難訓練が10日に行われた。ひらかわドリームアリーナや小中学校を会場に、緊急時の対応を確認。適切な手順と行動を予習し、有事に備えた。警察、消防、自衛隊が緊急車両や装備品などを展示。平賀東中の生徒は救急救命講習や重さ7キロにもなる自衛隊装備の着用体験を通して、支援と人命救助の大切さを学んだ。 |
| 主な掲載記事 |
| □夏山遭難時の有効な色は/黒石で訓練 □平川市民が一体となって避難訓練 □すみれ保育園で米本部おにぎり教室 □GOMAアートショップ改装し再開 □写特/金田小旧校舎解体前一般公開 |
| きょうのメモ |
| 黒石市 ◇わくわく手づかみ大会/中部公民館/午前10時 ◇上十川地区納涼まつり/上十川公民館/午後3時 ◇西部地区ふれあいパーティー/西部地区センター/午後4時 ◇中部地区納涼パーティー/中部公民館集会室/午後5時30分 藤崎町 ◇絵本のごちそうクッキング/町文化センター/午前10時 |
トップページに戻る |