令和6年12月13日(金)付紙面から |
■大鰐町で小6対象に朝食作り教室 大鰐町は5、6日、大鰐小学校で6年生を対象に朝食作り教室を行った。一日のリズムをつくる朝食の大切さを学び、家庭での実践に意欲を見せた。 11月に行ったアンケートでは「毎日食べる」が86・5%、「週に2、3日食べない」は13・5%とやや多く、保健福祉課職員が規則正しい生活を送ることで体や脳が目覚めることや、肥満予防を説明した。 |
■田舎館村八反田で年縄作り始まる 田舎館村八反田で、地元有志による年縄(としな)制作が進んでいる。9日には稲わらを縄にする「縄ない」がスタートし、年末の奉納に向けて馬力をかけている。 毎年、地元老人クラブや消防団などの男性有志が中心となって八幡宮に奉納する年縄を制作している。元日の「裸参り」はコロナ禍以降自粛し、奉納のみ。初日は6人が精米所に集合。世間話に花を咲かせながら、慣れた手つきで縄状にした。 |
主な掲載記事 |
□大鰐町で小6対象に朝食作り教室 □田舎館村八反田で年縄作り始まる □黒石で加藤杯ジュニアバドミントン □入浴料300円等の改定案否決/大鰐 □写特/黒石市六郷地区宿泊学習会 |
きょうのメモ |
黒石市 ◇地域健康づくり相談/六郷公民館/午前9時 ◇六郷地区ふれあいサロン/六郷公民館/午前9時 ◇マイレージ料理教室/六郷公民館/午前9時30分 ◇山形地区食生活改善推進員会料理講習会/山形公民館/午前9時30分 ◇未来塾「女(め)・男(お)・輝かせて」/追子野木公民館/午前10時30分 ◇老人福祉センターリフレッシュ体操/同センター/午後1時30分 ◇けんしんよう青むつみ会定時総会/水上仕出し店/午後6時 平川市 ◇忘年列車/弘前駅弘南鉄道改札口(集合)/午後6時(14日まで) 大鰐町 ◇認知症介護家族の集い/総合福祉センター/午後1時30分 田舎館村 ◇健康サポート教室/中央公民館/午後1時30分 |
トップページに戻る |