津軽新報
令和6年11月29日(金)付紙面から
■白戸副住職を招き藤崎町でお話し会

お話し会 藤崎町の藤本さん宅で24日、「旦実お話し会」が開かれた。弘法寺(つがる市)副住職の白戸旦実さんが修行や台湾の寺院で儀式を手伝った際の出来事を語った。

 黒石市出身。弘法寺に嫁ぎ、令和5年12月、尼僧になった。高野山の専修学院で修行した半年間を振り返り、生活や印象に残った出来事を説明。黒石の女性は「ご縁があったからこそ台湾で儀式を経験できたのだろうと思った」と語った。

■国名勝で金継ぎ体験とお茶を楽しむ

体験会 黒石文化再生会は22日、金平成園で「漆・金継ぎ体験会」を開いた。参加者は冬の装いとなった庭園を眺めながら日本の伝統的な修繕技術を体験した。

 周辺の魅力を再発見し、エリアを元気にするプロジェクトを通じて市民や観光客に黒石を好きになってもらう活動を行っており、体験会はその一環。市観光課と共催した。国名勝の眺めを楽しみながら喫茶を楽しんだ。

主な掲載記事
□白戸副住職を招き藤崎町でお話し会
□国名勝で金継ぎ体験とお茶を楽しむ
□人材確保に向け企業懇談会/黒石市
□田舎館で遊稲祭、古代米で餅つきも
□地域支え合い移送の運転手養成講座
きょうのメモ
黒石市
◇地域健康づくり相談/六郷公民館/午前9時
◇転倒骨折予防教室/六郷公民館/午前10時
平川市
◇もしもに備える防災講座/碇ヶ関公民館/午後2時
藤崎町
◇冬のたいそう教室/文化センター/午後1時30分
青森市浪岡
◇浪岡商工会会員大会/浪岡若松の木古内/午後5時

トップページに戻る