令和6年11月28日(木)付紙面から |
■ひらかわイルミが始まる、2月まで 平川市の「ひらかわイルミネーションプロムナード」が中央公園や市役所などを会場に22日、開幕した。LEDのトンネルや台湾提灯(ちょうちん)を設置し、冬の夜を色鮮やかに染めている。2月14日まで。 尾上の大学生は「台湾提灯の彩りとカラフルな装飾は冬の楽しみ。次は雪が降り始めた頃にまた来たい」。点灯時間は午後4時半から10時まで。 |
■職業講話から将来を考える/平賀西中 平川市の平賀西中学校で職業講話が行われた。1年生121人が保育や福祉、公務員などさまざまな職種で働く社会人から体験談を聞き、将来に対する関心を高めた。 消防士の講話参加者は、防火仕様の服、靴、ヘルメットに空気ボンベを加えた約15キロの装備を身に着けて動き回り、汗をにじませながら隊員気分を味わった。生徒は「少しずつ自分の将来を考えていきたい」と話した。 |
主な掲載記事 |
□ひらかわイルミが始まる、2月まで □職業講話から将来を考える/平賀西中 □松風塾高が黒石でマンドリン演奏 □公衆浴場改定料金を示す/大鰐町 □写特/柏木農業高校「柏農祭」 |
きょうのメモ |
黒石市 ◇地域健康づくり相談/中郷公民館/午前9時 ◇老人クラブ連合会作品展示会/老人福祉センター/午前10時(29日まで) ◇ま〜なひろば「秋のおやこミニコンサート」/スポカルイン黒石親子アリーナ/午前10時30分 ◇健康教室/中郷公民館/午後1時 平川市 ◇食ラボ体験講座/食産業振興センター食ラボひらかわ/午後1時30分 藤崎町 ◇キムチ作り講座/文化センター/午前9時30分 田舎館村 ◇食生活改善推進員養成講座/中央公民館/午前9時30分 |
トップページに戻る |