![]() |
令和2年11月14日(土)付紙面から |
■異臭味の恒久対策効果を確認/浅瀬石川ダム![]() 今後も恒久対策を運用し、月1回を基本に定期水質調査、自動監視計や巡視による監視などで調査を継続する。 |
■今季初の氷点下/黒石 寒気と放射冷却とみられる現象で津軽南地域は12日朝、各地で冷え込んだ。気象庁アメダスによると、最低気温は平川市碇ヶ関で氷点下3.0度。今季一番の寒さで12月中旬並み。 黒石市は氷点下1.4度を観測した。今季一番で、12月上旬並みの冷え込み。11日の最低気温は、黒石が氷点下1.2度(午後11時4分)、碇ヶ関は同2.8度(11時54分)で、この日の夜から冷え込みが強まったことがわかる。 |
主な掲載記事 |
□異臭味の恒久対策効果を確認/浅瀬石川ダム □今季初の氷点下/黒石 □人・ひと □旧いわなの村に管理釣り場がオープン/平川 □出来秋に感謝し、利き芋大会/千徳児童館 |
きょうのメモ |
紙面にある大鰐町の出張ふれあい児童館は中止になりました。 黒石市 ◇黒石俳句同好会/スポカルイン黒石中会議室/正午 藤崎町 ◇いけばな教室/常盤生涯学習文化会館/午後1時30分 |
トップページに戻る |