![]() |
令和元年12月3日(火)付紙面から |
■現黒石小学校の閉校で伝統の鼓笛隊が解散式![]() 沿革によると、誕生したのは昭和34年9月。前年に当時の黒石小校友会が100人編成の楽器一式を購入した。学校行事のほか、防火パレードに少年防火クラブとして参加した。 |
■プログラミングでドローンを操縦/竹館小![]() プログラミング教育は、来年度から小学校の必修となる。集中豪雨で土砂崩れが発生した―と想定し、進行方向や距離を計算した情報をタブレット端末に入力し、操縦した。操縦経験のある6年生は「実際に被災者がいると思うと緊張し、距離感がつかみづらかった」。 |
主な掲載記事 |
□現黒石小学校の閉校で伝統の鼓笛隊が解散式 □プログラミングでドローンを操縦/竹館小 □いきいき放談/女性チャレンジ賞、リーさん □黒石市民農園利用者が社会福祉法人に野菜を贈る □写真特集/浪岡公民館まつりステージ発表 |
令和元年12月3日(水) きょうのメモ |
黒石市 ◇市議会定例会開会 ◇骨粗しょう症検診/産業会館/午前9時30分 ◇みつばちの子らへ〜第2回秋田雨雀の童話と詩の朗読会/中郷中学校/午後1時25分 ◇黒石地区産業安全衛生大会/グリーンパレス松安閣/午後3時 |
トップページに戻る |