![]() |
令和元年11月7日(木)付紙面から |
■黒石りんごをタイへ、学生らが収穫を体験![]() 職業観の育成を目的とした大学の国際産直プロジェクトの一環。学生・引率12人と青森産品の輸出を手掛ける青森インターナショナルから2人が収穫。同大学習支援課によると、輸出量の7割は予約済み。SNSなどを通じて販売し、ほとんどが富裕層向けという。 |
■平川市で郷土資料館ギャラリートーク![]() 弘前大学との連携で作業を進めている。この日は、縄文から近代までの農具をはじめ、さまざまな文化財を展示。同大人文社会科学部准教授の上條信彦さんが解説した。「温湿度に気を配り、ケースの照明をLEDに変えるなど、劣化を防ぐ工夫をした」という。 |
主な掲載記事 |
□黒石りんごをタイへ、学生らが収穫を体験 □平川市で郷土資料館ギャラリートーク □黒石職安管内求人倍率、回復も「依然厳しい」 □キャリア教育で町長が先生に/藤崎中央小 □写真特集/津軽新報社烏城賞贈呈式 |
令和元年11月7日(木) きょうのメモ |
黒石市 ◇老人福祉センター脳トレ道場/午後1時30分 青森市浪岡 ◇アメリカ異文化理解講座/中央公民館/午後1時30分 |
トップページに戻る |