![]() |
令和元年9月27日(金)付紙面から |
■浪岡秋の陣、城跡で子どもたちが合戦![]() 小学校3年〜中学2年まで約40人が参加。「浪岡の陣」は、ウレタン製の刀で敵の体についた風船を落とす合戦形式の特別ルールを取り入れてプレー。仲間同士で声をかけあいながら勝利を目指した。勝った組は「エイエイオー」と勇ましい勝ち鬨(かちどき)を上げて喜んだ。小6の男子児童は「守りと攻めの切り替えが楽しい」。 |
■国史跡・高屋敷館遺跡の公開始まる/浪岡![]() 国道7号バイパス建設調査で存在が判明し、計画路線を西側にずらして保存。整備は約18年に渡った。平安時代後期(10〜12世紀ごろ)の環濠(かんごう)集落遺跡で、竪穴建物跡や金属加工が考えられる工房跡などさまざまな痕跡が確認され、平成13年に指定。 |
主な掲載記事 |
□浪岡秋の陣、城跡で子どもたちが合戦 □国史跡・高屋敷館遺跡の公開始まる/浪岡 □黒石でマーチングバンドの県大会 □実りの秋、柏木農業高校で全校稲刈り大会 □写真特集/黒石きのこ研究会きのこ展 |
令和元年9月27日(金) きょうのメモ |
黒石市 ◇老人福祉センターリフレッシュ体操教室//午後1時30分 藤崎町 ◇地域デザインプロジェクトオープニングセッション/ふじさき食彩テラス/午後2時 ◇俊文書道会発表会/常盤ふるさと資料館あすか/午前9時(10月6日まで) |
トップページに戻る |