平成24年6月24日(日)付紙面から

■平川市に「津軽新エネルギー事業研究会」発足

21日に開かれた発会式 バイオマス発電の事業化を目指す平川市の「津軽新エネルギー事業研究会」の発会式(設立総会)が21日に開かれた。平成27年9月をメドに、最大1万キロワット時規模の発電所の設置・運転と売電事業の開始を目指す。

 原料となる間伐材やせん定枝、稲わら、果物カス、建設廃材などを収集し、再資源化したバイオマス燃料を、今後設置予定の発電所で発電し、売電する仕組み。地域の雇用促進や活性化、廃棄物の再資源化なども効果に掲げる。発電所の設置・運転開始を27年9月としているが、燃料の集まり具合によっては規模縮小も考慮し、計画が前倒しとなる可能性もあるという。

■「大川原の火流し」民俗研究の観点から

講師の古川氏 20日、黒石市教育委員会が主催する「くろいし市民大学」で県立郷土館学芸課の古川実氏が「大川原の火流し」をテーマに講話した。民俗研究の視点から現地での取材内容や火流しに似た県内の盆の行事を紹介し、奇習と呼ばれる「火流し」の特色について語った。

 南北朝期、後醍醐天皇の皇子、宗良親王を守った落武者の子孫が戦死者の供養のため、精霊流しとして行ったのがルーツとされ、現在は稲作の豊凶を占う行事として受け継がれる。かつては火流しの後、若者たちで盆踊りをしていたといい「大川原の人たちにとって盆のメーンイベント。精霊送り、先祖供養であるが、若者にとっての祭りだった印象がある」と語った。

平成24年6月24日(日) 25日(月) きょうのメモ
▽24日(日)
黒石市
■キャンドルナイト・イン黒石 音蔵こみせん 午後6時
■学童野球交流大会 黒石小学校など 午前9時(30日)
平川市
■たけのこマラソン大会 碇ヶ関中学校グラウンド 午前9時10分
藤崎町
■常盤子ども会育成連協金魚ねぷた教室 生涯学習文化会館 午前8時30分
田舎館村
■押し花教室 遊稲の館 午前9時30分
▽25日(月)
黒石市
■法律相談 市役所 午前9時

トップページに戻る